MENU

八代オクラの栽培に挑戦!

地域のコミュニティーセンターから
「八代オクラ」の種を頂き栽培にチャレンジしてみました。

八代オクラは生産量の少ない希少な野菜だそうで
栽培に力を入れている地元の農家さんは
何度かテレビ取材を受けられたらしいです。

私も何度か食べたことはあり
育てるのがとても楽しみです!

目次

まずは芽を出させるところから

地域のセンターから20本分をいただきました。

最初は一昼夜、水(ぬるま湯がいいらしいです)につけておきます。
一晩明けると沈むものと浮くものが出てきて、浮いてるものは捨てるそうです。

ですので、水につけ始めた時に表面張力で浮いちゃってるものも出てきちゃうので
最初は少しかき混ぜるとよいです。

種は100個くらいあったのですが
そのうち9個浮いていました。

沈んでいた種たちを
濡らしたキッチンペーパーに包んで
それを袋に入れて温かいところに置いておきます。

ここで注意点!

私は保存用バックに入れていたのですが
ジッパーはピチッと閉めずに開けておくこと!!

閉めちゃうと呼吸ができなくなっちゃうそうです。

そうか、種も生きてるんだ…(;´Д`)

お隣の奥さんにいろいろ聞いてやっていて
ちょうど通りかかって見てもらうと
「あかんで!開けとかんなんで!」
と言っていただけました!
危うく全滅させてしまうところだった!(;’∀’)ふー

芽が出たよ!

温かい日が続いたので
すんなり芽が出てくれました!

かわいい(*´▽`*)
癒されます♡

温かい所に置くのが良いのですが
聞くところによると、ある方はお風呂に置いておいたら一晩で一気に芽が出たそうです。

いよいよ植付け!

お義母さんから肥料の名称を聞いて
自分で肥料を買ってみました。

「セルカ」「化成」「堆肥」

初めは聞いてもチンプンカンプンでしたが
だんだん分かってきた気がします。

セルカは、JAの商品名らしく、調べてみると有機石灰のことかなと。

化成は、白っぽい粒の肥料だったな。

堆肥は、よー分からんけどこれでいいんかな…。

と1人ブツブツ言いながら買ってみたところ
堆肥は明らかに間違えました( ゚Д゚)
「堆肥」というところしか見ていませんでした!視野せま!!

気づいたのが買ってしまった後だったので
もーええわ、と思い
とりあえず使ってみることに。
何かしらの栄養にはなるでしょ!と、ここでも適当っぷりを発揮する私である。

いざ畑へ!

草を抜き
スコップで土を掘り起こした後
肥料をまいて
混ぜるようにまたスコップで掘っていきます。

鍬でならして畝を作ったら
30cm間隔で種を植えていきます。

種はたくさんあったので
2個ずつ植えていきました。

オクラは水やりをたっぷりしなければいけないので
雨の日の前に植えるのがベスト。

芽出しから始めて
植えたちょうど次の日が雨、というところまでもっていけました!

なんだか天気とタッグを組んでいるかのような気がしてきます。
ヘイ、ブラザー

5日経ちましたが、まだ芽は出ず。

隣のじゃがいも君たちも初めはこんな感じだったんだよね。
大きくなったね。

余った種をプランターに移したら
こちらは芽が出ました!

やっぱり「芽が出たぁ!」の瞬間は
心が晴れやかになります(*´▽`*)

八代オクラくんの成長にも乞うご期待です!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2児(5歳息子、2歳娘)の母。畑いじりが趣味。イラストを描いたり、書道が好き。

コメント

コメントする

目次
閉じる